
南砺市岩屋にある2023年12月にオープンしたサウナ・温浴施設【37BASE】。
温泉とフィンランド式サウナでととのった後にチャーシューたっぷりの「自家製チャーシュー麺」を食べてまいりました!
37BASE

場所は南砺市岩屋。国道156号線岩屋交差点を西に曲がり、県道280号線を約700m進み左折し約350mほど進んで左折、約80mほど進んだ右手にあります。(有)昭和機工の裏手側にあります。
駐車場は30台以上駐車可能。
37BASEは、庄川清流温泉を使用した温泉や炭酸泉、フィンランド式のサウナ、岩盤浴、酸素ボックスに食事ができるレストランや休憩所が完備されている温浴施設。
黒を基調としたシックで落ち着いた雰囲気のデザインが特徴。
最近はサウナにハマっております。スーパー銭湯にあるような息苦しいサウナではなく、ロウリュウができる本格的なサウナです。
富山県内ではロウリュウができる本格的なサウナが増えてきているようで、ネットで調べては「行ってみよう♪」と訪れております。
コチラの「37BASE」は2023年12月にオープンと新しい施設。事前調査ではセルフロウリュウができるサウナが完備されていると聞いてやってまいりました。

受付で入館料を支払いますが、平日価格で700円。岩盤浴がプラス500円と破格のお値段。
まずは岩盤浴でじっくりと汗をかいて、庄川清流温泉を使用した温泉と炭酸泉で温まり、本命のサウナにレッツゴー!

岩盤浴が安い!
サウナは2種類あって、まずは10人ほど入れるサウナに直行。
外気浴スペースには水風呂もございます。この日は大雪直後で、とても寒い日だったので水風呂は遠慮しておきました。シャワーで汗を流してから、外気浴スペースの奥にコンテナ型のサウナに向かいます。
コチラのコンテナ型サウナは6人ほど入れるコンパクトサイズ。
平日とあって他のお客さんが少なく、思いっきりセルフロウリュウを楽しんでまいりました。



セルフロウリュウがイイです。




約1時間ほどサウナ・入浴を堪能した後、ちょうどお昼時だったのでランチをしよう!と施設内にあるレストランにやってまいりました。
自家製チャーシュー麺
メニューを見ていると「サ飯」の文字。サウナ飯のことですな。オシャレなメニューが多くて、女性ウケしそうです。
アラフィフおじさんは「自家製チャーシュー麺」をオーダー。(またラーメンです笑)
奥様は「ロコモコ」をオーダーです。


10分ほど待ったところで着丼!


直径20cmほどの深さのあるどんぶりに入って登場。
チャーシュー・メンマ・煮卵・ほうれん草・ネギのラインナップ。


スープは透明感のある醤油スープ。やさしい味わい。


麺は平打ちの太麺。ややちぢれております。
スープがまとわりついて、モチモチ食感の食べ応えのある麺です。


チャーシューは豚バラ肉で軽く炙ってあります。これが5枚ほど入っております。
メニューを見ているとチャーシュー推しのように感じてましたが、美味しいチャーシューですな。



チャーシュー美味しい♪


彩りよくほうれん草も入っております。


煮卵は黄身が半熟状態。味も染みていて美味しい♪


メンマのシャキシャキ食感もよろしい。


奥様オーダーの「ロコモコ」。ハンバーグに温泉たまごと美味しそう。スープもついております。



ロコモコ美味しそう。
チャーシューたっぷり・煮卵付きのあっさり味ラーメン。
平打ち太麺で食べ応えがあります。



なかなか美味しいラーメンでした。
軽く炙ったチャーシューが5枚、味の染みた味玉、あっさり醤油味のスープ。平打ち太麺で食べ応えのある一杯。
これで1,000円以下とは、なかなか無いリーズナブルなラーメン。
厨房では女性の方が一人で調理しておられました。
今回は平日のお昼時を過ぎた時間帯だったので、オーダーから提供まで早かったですが、休日など混んでいる時は、もしかしたら待ち時間があるかもです。
本当はサウナ上がりにキューっとビールでいきたかったです(笑)
37BASE (その他 / 福野駅、高儀駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
「37BASE」みんなの評価は…?
まだレビューはありません。 ぜひ最初のご感想をお聞かせください。


当サイトでは、管理人の主観的評価ではなく、みなさまのご意見・感想を掲載していきたいと考えています。
ぜひ、みなさまの口コミをお聞かせください!