
砺波市太郎丸の大人気ラーメン店【中華そば おっさん食堂】。
煮干しの強い香り・旨味の一日限定20食「特製煮干しそば」を食べてまいりました!
中華そば おっさん食堂

場所は砺波市太郎丸。国道156号線三島町交差点を東に約50mほど進んだ左側にあります。
ホテルルートイン砺波インターの前にあります。
駐車場は27台駐車可能。(公式サイト「店舗情報」より確認してください。)
コチラのお店は2023年8月オープン。
以前は「らーめん光」というラーメン屋さんがあった場所です。

知人に「ココのラーメン美味しいよ♪」と勧められたので、やってまいりました。
平日の12時前に入店。すでにカウンター席は満席。テーブル席にも3組ほどの先客。人気店ですなあ。
無添加にこだわったラーメンが評判のお店。開店から約1年が経過していますが、その人気は衰えていないようですな。

人気店です。


入り口を入ってすぐのところに自動食券機。お好みの食券を購入後、店員さんに案内され2人掛けテーブル席に着座です。
「中華そば おっさん食堂」の店名から男性客ばかりと想像していましたが、女性客や家族連れの姿も多く、清潔感のある明るい店内です。
一日限定20食「特製煮干しそば」
今回は一日限定20食の「特製煮干しそば」をオーダー。食券を店員さんに渡しましょう。
煮干そばは氷見産を筆頭に三種類の煮干と鶏白湯を合わせたスープです。
濃厚な煮干の風味を楽しんでいただけます。歯切れの良い麺も人気です。
特製煮干そばは、煮干そばに自家製の煮豚・焼き豚・レアチャーシュー・半熟煮卵が盛り付けてあります。
それぞれの具材の個性をお楽しみいただけます。
出典 : 中華そば おっさん食堂


10分ほど待ったところで着丼!
20cmほどのどんぶりの中にはグレーがかったスープに3種類のチャーシュー、メンマ、煮卵、海苔のラインナップ。


まずはスープから。いわゆるセメント系ですが、エグみもなく煮干しの強い香り・コクの美味しいスープです。



煮干しの香り・旨み。


麺は細ストレート麺。ぱっつん系の麺で食感が面白い。煮干しスープが絡んで美味しい。


チャーシュー1種類目は煮豚。柔らかな食感。


チャーシュー2種類目は焼き豚。香ばしさがあります。


チャーシュー3種類目はレアチャーシュー。とろけるような食感で、これは美味い♪



3種類のチャーシュー食べ比べが楽しい♪


煮卵はしっかりと味が染みております。黄身も半熟トロトロ状態で美味いです。


メンマもたくさん入っております。


刻み玉ねぎやネギもイイ感じのアクセントになっております。
よーく見ると小さな煮干しが1匹入ってますね。


テーブル調味料の皆様です。
グレーがかったセメント系スープは煮干しの香り・旨みが効いた美味しいスープ。
スルスルっといただけるパッツン食感の細ストレート麺に煮干しスープがよく絡みます。
煮豚・焼き豚・レアチャーシューと3種類のチャーシューの食べ比べが楽しめます。



これは美味しい一杯です♪
セメント系煮干しスープは初めての体験。スープの一口目は「あ。失敗したかな」と一瞬感じましたが、その後すぐに煮干しの強い香りと旨みが感じられて「こりゃ美味いっ!」に変わりました。
最近流行りだというパッツン食感の細ストレート麺に煮干しスープがよく絡みます。
豚・焼き豚・レアチャーシューと3種類のチャーシューの食べ比べも贅沢な気分にさせてくれますな。
スープ・麺・具材と全てに手間がかかっているのが伺える一杯。
マスターの挨拶も気持ちがイイし、店員さんの接客も素晴らしい。
気持ちよく食事ができました。
平日というのに次から次へとお客さんがやってきます。サラリーマンだけではなく、女性2人組など幅広い客層。
人気のお店のようなので、時間に余裕を持っていきましょう。
砺波市を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。
醤油系の「中華そば」や「白醤油そば」も是非食べてみたいです。
もうリピート確定!
中華そば おっさん食堂 (ラーメン / 砺波駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
【中華そば おっさん食堂】みんなの評価は…?
まだレビューはありません。 ぜひ最初のご感想をお聞かせください。


当サイトでは、管理人の主観的評価ではなく、みなさまのご意見・感想を掲載していきたいと考えています。
ぜひ、みなさまの口コミをお聞かせください!